5月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 豚丼 きゅうりのかつお梅風味 白玉だんご(きな粉) ごはん 牛乳 「豚丼」は、豚肉、糸こんにゃく玉ねぎ、にんじんをいためて煮、青みに青ねぎを使用し、ごはんによく合う味付けになっています。「白玉だんご」は、焼き物機で蒸しただんごを手作りのタレに入れてからませます。喫食時にきな粉をかけて食べます。 5月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() マカロニグラタン ウインナーとキャベツのスープ みかん(缶) 黒糖パン 牛乳 「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材に玉ねぎ、マカロニ(米粉)、グリーピースが入ったグラタンです。これにやさしい味付けのウインナーとキャベツのスープとみかん缶がつきます。 1年 粘土(ふりかえり)
油粘土で好きな作品を作っていました。多くの子ども達は粘土が大好きです。手でかたちをつくったり、へらなどを使って整えたり、自由自在に発想を活かし楽しく創作していました。
指先を使うこと、想像力を活かすことで、脳の成長にも良い効果があるに違いありません! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちの研修 ホワイトボード
5月26日(月)授業が終わってすぐに、教員研修を行いました。本校で取り入れている、一人一枚のホワイトボード活用方法について、ミーティングの専門家の先生に来ていただきました。講義とワークに先生たちも楽しみながら頑張って学んでしました。
先生たちもがんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
グループに分かれて問題について考え、その考え方をホワイトボードにまとめて発表しています。発表の後は、考え方がよく似ているチームごとに分けて、考え方の違いに着目できるようにしていました。見てすぐわかり、移動できるホワイトボードの良さを活かした活動をしていました。
説明もわかりやすくさらに上手になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |