8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

5年 わり算

「リボンを2.5m買ったら300円でした。1mの値段はいくらでしょう?」

これまで、整数÷整数 小数÷整数 を学んでいますが、この問題はどう考えるかな?

 わり算で求められそう…式は、たてられたけどどう考える??

 これまでと違って、小数でわるわり算とその考え方を学んでいます。少し考え方が難しいようですが、一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 焼却工場

 4年生は社会科で、浄水場や焼却工場など、ライフラインに関わるたくさんの施設について学びます。今、焼却工場について学んでいます。
 教室では、教科書や資料、デジタル教材を使って調べたりまとめたりしていますが、実際に各施設に見学に行って確かめながら知識を深めます。社会的な視野を広げて、高学年として社会についても考えを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育

 6年生は、今、マット運動はじめ倒立などの練習をしています。倒立は、特に友達同士で支え合って、けがをしないように進めています。
 倒立もマットの回転も上手になってきています。
画像1 画像1

6月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
えびのチリソース
中華スープ
スライスチーズ
おさつパン
牛乳

「えびのチリソース」は、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶして、油で揚げたいいます。手作りのチリソースのタレを揚げたえびにからませています。少し辛みのきいたソースに仕上がっています。

2年 粘土(ふりかえり)

 楽しみながら、作りたいものを自由に、油粘土で表現しています。丸めたり、伸ばしたり、へらで模様をつけたりなと、いろいろな表現が見られます。
 イメージ豊かに、指先を使って工夫いっぱいに、楽しみながら感性が育ちます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

非常変災時の対応・措置について