6年 体力テスト ソフトボール投げ
ボールを投げる角度、投げ方で、ボールの飛距離が変わります。
6年生になると、さすがに投げ方も上手になり、ボールがとぶ距離も長いです。 投げる時のフォームもよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語 説明文
5月も半ばを過ぎ、どの教科もだんだんと小学校1年の学習内容が深まってきました。
国語でも説明文で、書かかれている内容を読み取り、ワークシートに表現する学習をしています。色鉛筆も使って「まとめ」のよさ・わかりやすさを体感しながら学んでいます。 成長を感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体力テスト 立ち幅跳び
3年せいは、「立ち幅跳び」の測定を体育館で行っていました。
運動場の砂場で行う場合もありますが、本校では立ち幅跳び用の跳んだ距離がすぐわかるように、メモリの入ったシートを用いています。 跳び方に少々コツがいる立ち幅跳びですが、友達の様子を見合いながら学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)![]() ![]() ![]() ![]() あかうおのしょうゆだれかけ みそ汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳 「ひじきのいため煮」は、ひじき、うすあげ、にんじん、砂糖、しょうゆで味付けしたいため煮です。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。 5月22(木)![]() ![]() ![]() ![]() タコライス とうふともずくのとろり汁 にんじんしりしり風 ごはん 牛乳 「タコライス」は、沖縄料理のひとつです。炒めたひき肉、豚レバー(チップ)玉ねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味付けし、青みにグリンピースを使用、ご飯の上にかけて食べます。不足しがちな鉄を摂取できるようにレバー(チップ)が入っています。 |