8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

「4年 出前授業 生き物さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?〜それぞれの場所で、それぞれの生き物が
「個性」と「つながり」で生きている〜

がんばる先生! 救急救命研修

 毎年、消防隊員の皆さんを講師に迎え、先生たちは救急救命の研修を重ねています。
今年もこれから始まるプールの時期を前に、いざという時のため命を救う訓練を行いました。本校の先生たちは、とても上手です!と隊員の方に褒められました。
 子ども達の命を大切に、いつもがんばる先生たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全指導 低学年

 警察からの講師を招いての交通安全指導です。低学年は、安全な歩行の仕方を学びました。標識の意味や歩行のきまりなど、交通安全についての知識を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 交通安全教室が終わって

 2年生は、交通安全教室が終わって学んだことや感想をまとめていました。文章とともに絵もしっかりと描いています。ていねいに心を込めて作成していました。
 講師のお巡りさんが見られたら、きっと喜んでくださることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全指導 高学年

 高学年の交通安全指導は自転車の乗り方と注意についてでした。自転車は、自分が被害者にも加害者にもなりえる車両であること、ヘルメット着用の意味など、気を付けるべきことを学習しました。学びをしっかりと日常に活かせることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

非常変災時の対応・措置について