4年 切り絵
1学期に出前授業で学んだ「切り絵」を思い出して復習し、作品を作っています。
今回は、ネットで画像を確認しながら、自分が創りたい作品のイメージをしっかりさせてつくっています。 はさみの使い方がとても上手になり、細かい部分も紙とはさみを自由自在に動かして切っている様子がみられました。
9月22日(月)
鶏肉の塩こうじ焼き さつまいものみそ汁 きゅうりの甘酢あえ ごはん 牛乳 「さつまいものみそ汁」は、秋の味覚「さつまいも」を使用したホクホクして、やさしい甘みのみそ汁です。 2学期はじめての学習参観
9月19日(金)は2学期はじめての学習参観でした。決して多いとは言えない1年に数回の学習参観に、お忙しい中でもお越しくださりありがとうございました。また、学習参観じっひについては、様々なことでご理解とご協力をいただきありがとうございました。
子ども達は、朝から見ていただけることを楽しみにしていました。いつもより秋を少し感じられた今日、子ども達の心に残る2学期初めの参観日になったことでしょう。 今日は、学習参観ダイジェスト版をお楽しみください。(校長 吉村幸子) 6年 家庭科 洗濯 実験
エプロンに付着させたシミや汚れをたらい、洗濯板、ブラシなどを使って洗いました。
さて、結果はどうだったかな??
6年 家庭科「洗濯」の結果発表
給食エプロンにいろいろなものを付着させ、実際に洗濯をして汚れの落ち方を調べる実験をしました。週末の金曜だからこそできる学習活動ですね。ケッチャプやブルーベリージャム、墨汁…などをエプロンに付着させて洗いました。
実験後、わかったことを教室で発表していました。保護者の方も興味深く実験や発表を参観されていました。
|