8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

木曜日 児童集会

 今日の児童集会は、本年度の「運営委員」と「学級代表」の紹介でした。
運営委員会では、子ども達自身が楽しい企画をつくったり、みつけた課題を解決したりなど、学校全体のことを考え自分たちにできることを考えていきます。学級代表や委員会は、運営委員会とともに協力してより良い学校をめざして活動します。
 新しいメンバーに期待です!学校全体のために、皆さんがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 英語

英語の表現もどんどんと本格的になってきました。
日本から来ました、大阪に住んでいます、〜が得意です
のような表現も記述できるようになっています。
連休明け、英語でブラッシュアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カタカナはどんな時に使いますか?

外来語や動物の鳴き声、物の音 はカタカナ表記します。

カタカナで書く言葉を一人一つずつリレーで表現するゲームです。
先生がマイクを順番に差し出すと、それぞれカタカナのワードをこたえていました。
楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
ホイコウロー
中華スープ
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
ごはん
牛乳

「ホイコウロー」は、豚バラ肉をよく茹でて、料理酒で下味をつけています。豚肉を主材にキャベツ、ピーマンを使用したいためものです。しょうが、にんにく、白ネギで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、しょうゆを合わせた調味液で味つけします。

3年生 音楽のリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「シ」と「ラ」の指づかいで、『あそびましょ』の曲を吹きました。
連休明けで、久しぶりのリコーダーでしたが、リズムよく吹くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

非常変災時の対応・措置について