8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

雨の朝でも「あいさつ隊」はがんばっています!

 先週からの1週間、感染症による学級休業が相次ぎました。休業した学級も健康を回復し、順番に再開しています。今日はあいにく雨の朝ですが、運営委員会の子ども達が登校時のあいさつ運動をがんばっていました。
 明日から連休です。規則正しく生活しながら楽しく過ごしほしいと思っています。


画像1 画像1 画像2 画像2

運動場に出られない時は、「プレイBOX」の利用

 雨の日には運動場に出られず、校内で安全に過ごさねばなりません。近年、熱中症の危険があるときにも外には出られないことがよくあります。
 そこで昨年度、PTA会費で運動場に出られない時に室内で仲良く安全に過ごせる遊び道具を子ども達のために購入していただきました。各学級に設置しています。
 
 今日は朝から雨で、さっそく購入いただいた遊び道具を使って楽しく過ごしていました。スタディ将棋には、各駒に動ける範囲が書かれており、初心者でも楽しめる工夫がされています。頭を使って取り組むルービックキューブや学習内容に基づく「五色百人一首」などもあります。これからも大切に使っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
きびなごてんぷら
みそ汁
わかたけ煮
ごはん
牛乳

「きびなごてんぷら」は、甘辛のタレがからまっていてごはんに合う献立です。「わかたけ煮」は、春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ煮ものや汁物によく組み合わされています。給食では、煮ものにしています。

5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
豚肉と野菜のカレースープ煮
変わりピザ
ミックスフルーツ(缶)
コッペパン
牛乳

「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、乳なしチーズ(新商品)を混ぜ合わせぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼いています。

4月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
きんぴらちらし
五目汁
ちまき
ご飯
牛乳

「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨みをました混ぜごはんです。配食時にご飯の上に具をかけて、喫食時に混ぜ合わせます。「ちまき」は、笹の葉の香りとほんのり甘く、毎年こどもの日の行事献立で登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

非常変災時の対応・措置について