11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

今年度初めての Teams朝会

今年度初めてのTeams朝会を行いました。
昨日開幕した「大阪・関西万博」についてお話をしました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開幕した万博ですが、今では考えられない「みらい」がたくさんあるようです。
そらとぶクルマや人間洗濯機などは、その代表と言えるでしょう。

先日配付いたしました「万博みどころガイド」などを活用して、たくさんの「みらい」について調べてみてもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
カツカレーライス
フルーツゼリー
ごはん
牛乳

今日の献立は、入学祝い献立です。子どもたちに大好評なカレーの献立です。ハートや星のラッキー人参が入っていて、とっても喜んでいました。

1年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入学して一週間が経ちました。
1年生にとっては、全てがはじめてのことばかりです。
今日は、初めての発育測定でした。
はじめに、養護教諭から保健室の使い方やどういったときに保健室を利用したらよいかのお話と、測定の受け方のお話でした。
待つ時も、静かに待つことができていました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
?整数と小数のしくみについて学習しました。
普段、なんとなく使っている小数も、仕組みを考えると「なるほどな!」と思えるようになっています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「風のゆうびんやさん」の音読をしました。
一年生のときよりも、ちょっとスピードアップして音読していきました。
今日の宿題から、音読が始まります。スラスラと読めるように練習してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について