4年ふりかえり:ツルや茎の栽培に使ったネットにありがとう、さようなら
ヘチマやひょうたんの季節が終わりました。4年生は実を収穫し、ツルや茎、栽培に使ったネットなどの処理をしていました。今でもしっかりしたツルや茎が残っていました。
ありがとうの気持ちを込めて、みんなで仲良く楽しく処理や掃除をしている姿は和やかで、きっとヘチマもひょうたんもその姿を見て喜んでいると思います。
4年 理科 ヘチマの活用
乾かしたヘチマは、昔から体洗いにも使える「たわし」になっています。種もとって来年の収穫に備えています。
9月18日(木)
オイスターソース焼きそば もやしの中華あえ ぶどう(巨峰) ミニコッペパン 牛乳 「オイスターソース焼きそば」は、コクのあるオイスターソースを使用して、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、にら、豚肉などたっぷりの野菜と炒めた香ばしくて食欲そそる一品です。 1年 国語 物語文「かいがら」
物語文「かいがら」の勉強をしています。音読もしっかりと練習して、上手になってきました。カギかっこのついた会話文にも意識できるようになってきました。
お話の順番を考えることは文章構成の力につながります。国語の学習で物語の楽しさを味わっています。
9月11日 児童集会
縦割り班に分かれて、集会委員会によるゲーム「ゴロゴロ・ドッカーン」をしました。
輪になって「ゴロゴロ…」の言葉と一緒にボールを回し、止まる合図「ドッカーン」のところで当たった人が、自分の紹介をします。ゲームの中では「ピッカ!」など雷光は逆回りなどのルールもあり、合図が聞こえたら、「わぁー!」という歓声があがり、盛り上がっていました。
|