6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

教職員の研修会2(救急救命講習)6月13日

 人がおぼれた想定でも訓練を行いました。ここでは、水から助ける作業や職員質への連絡を分担してスムーズに行う大切さを学びました。
 この後、窒息や熱中症への対処法も復習し充実した講習会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 田植え(JA出前授業)1

 JA(農協)の方の出前授業により、今日は田植えを行いました。昔は、このあたりも田んぼが多かったと聞いています。学習園の田んぼで限られたスペースですが、子ども達はこの日の体験学習を楽しみに学んできました。秋の収穫までしっかりと育てていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 田植え(JA出前授業)2

 JAの方から苗を受け取り、その苗をすべて植えました。だんだんコツをつかんで、苗の間隔も均等に取れるようになりました。素足で田んぼに入る感触は、子どもにとって珍しく貴重な体験です。「気持ちがいい!」と笑顔いっぱい嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉のてり焼き
みそ汁
魚ひじきそぼろ
ごはん
牛乳

「魚ひじきそぼろ」は、魚ミンチ(スケソウダラをひき肉状)とひじきをいため、砂糖、みりん、しょうゆで味付けし、最後にしそを、加えています。しその風味がしっかりし
ていてごはんがとても進む一品でした。

2年 英語学習(6月12日ふりかえり出前授業:マッツ先生)

2年生にとっては、2年目になるマッツ先生の英語学習です。久々の待ちに待った英語学習、マッツ先生の歌あり、活動あり、エネルギーいっぱいの授業です。今日は、曜日や数、色など復習を兼ねながら学習を進めていました。これからも英語の学習にワクワクです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

非常変災時の対応・措置について