11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

9月15日(金) ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
他人丼
ささみとキャベツのいためもの
おくらの甘酢あえ
ごはん
牛乳

「他人丼」は、牛肉、にんじん、玉ねぎを甘辛く煮て、ごはんによく合う味付けで食べやすく、子どもたちにも人気の献立です。

3年 体育「とび箱」

 しっかりと助走をつけて両足で力強く跳ぶ!
 跳び箱が得意な児童も苦手な児童も、自分の目標にむかって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 家庭科「洗濯学習」

 今日は6年2組が行いました。実際に手で洗濯をしても、なかなか汚れが落ちにくいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「植物の一生」

 単元のまとめの学習をしました。
 どの植物も、たねをまくと…子葉を出し、葉やくきが大きくなり、花を咲かせます。そのあとに実ができて、植物は枯れる…ということを繰り返します。
 教科書やノートなどで、学習したことをふり返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界陸上?!

 6年生がリレーの練習をしました。入念にバトンパスの練習を重ね、実際に今日走ってみました。
 担任の先生たちが言っていたように、まだまだ改善するとこはあります。
 現在東京で開かれている世界陸上で活躍している選手たちをお手本に、これからどんどん上達していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について