11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

1年 国語 サラダでげんき

1年の国語の有名な物語教材文「サラダでげんき」を学習しています。子ども達に親しみやすい本当に楽おしいお話です。お話に出てくるサラダの材料が、どんなパワーをもっているのか読み取り表にまとめています。登場人物になって、物語の世界にレッツ・ゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 大きな数のかけ算

秋の季節、どの学年も学習しやすい気候になってきました。これまで習ったことを活かして大きな数の計算に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会に向けて

ラジオ体操をしっかりした後、運動会で披露する表現運動・ダンスの練習をがんばっていました。動きと一緒に、隊形移動もしっかり覚えて、ウェーブの動きもみんなで息を合わせて整ってきました!もっともっとこれから、素晴らしくなります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食 
鶏肉のてり焼き
とうがんのみそ汁
なすのそぼろいため
ごはん
牛乳

「なすのそぼろいため」は、なすとピーマンがやわらかく煮込まれ甘辛く豚ミンチがからんだごはんがとてもすすむ一品です。

6年 トモダチモンスターズ

 お菓子のパッケージや箱を使って、様々な「モンスター」を作ります。
 どんなモンスターたちができるか、とても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について