♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で野菜いためとスクランブルエッグを作りました。
6年生の最初は『炒める』の学習です。
にんじん、ピーマン、キャベツ、ハムを包丁で切って炒め、卵を割り油でいためました。
役割の決まっていない洗い物も手のあいた人が進んで行いました。
お休みで人数の少ない班もありましたが、さすが6年生、とても手際がよく、協力しながら作業をしていました。

【4年生】フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんにご来校いただき、口腔内のケアや噛むことの大切さについて学びました。
フッ化物で洗口し、最後に噛む力を判定できるガムを噛みました。普段の歯磨きや食事の仕方を見直すよい学習となりました。







2年  歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんに来ていただき、虫歯にならないための歯のみがき方を教えてもらいました。虫歯になりやすい歯や歯垢についても学習し、丁寧に歯みがきをすることの大切さに気づくことができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度初めての児童集会がありました。縦割り班に分かれ、6年生の班長が中心となって順番に自己紹介をしました。恥ずかしそうにしている1年生には、6年生が優しく声をかけながらサポートしていました。舞台では、集会委員会のみなさんが見本を見せながら上手に司会進行をしてくれました。

2年  やさいをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「めざせ やさい作り名人」で、ミニトマトを育てることになりました。苗を丁寧に鉢に植え、「おいしいミニトマトができますように。」と水やりをしました。今から収穫が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
8/11 山の日
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日