黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

おいしい給食いただきます!

献立にある「赤魚」は、良質なタンパク質、ビタミンDなどが豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

覚えているかな?

3年生で習う漢字は全200字です。
まずは自力で!
忘れていたり、間違ってしまったりした漢字は、教科書やドリルで確認し、正しく書き直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の利用とむだなく使う工夫

身の回りの電気の利用について考えます。

テレビ、パソコン、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、掃除機など、電気のエネルギーは家のあちらこちらで使われています。

コンセントにつなげばすくに使え、光・音・熱・力などに何にでも変幻自在な電気は、現代のくらしに欠かせないエネルギーの主役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シリーズ ぼくの村

4年生は、国語で「世界一美しいぼくの村」という作品について学習します。
この作品は1995年に出版されました。

翌1996年に「ぼくの村にサーカスがきた」
2003年に「世界一美しい村へかえる」が出ており、三部作になっています。

子ども達は、三部作を読み比べます。
画像1 画像1

本を読もう

子ども達は、絵本の読み聞かせが大好きです。
今週は、2月22日ネコの日にちなみ、猫が主人公の作品を紹介されています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 児童朝会
2/27 スクールカウンセラー来校
スクールカウンセラー来校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他