令和8年度新入生対象 9月12日(金)『学校公開1・説明会』※参加をご希望の方は、学校までご連絡ください。10月1日(水)『就学時健康診断』   <登校 午前8:25まで>水分や汗拭きタオル等の熱中症対策のご用意をお願いします。

水産業

日本は四方を海に囲まれた島国です。
食卓にも水産物があがることが多くあります。
では、わたしたちが食べている水産物はどこで獲れ、どのように食卓までやってきているのだろうか。
獲る漁業だけでなく、育てる漁業があることも学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画の方向」に気を付けて、毛筆で【麦】と書きます。
二つの「左はらい」の終筆が左右に並ぶときは、間がだんだん狭くなるように書くことが大切です。
手本をよく見て書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで話し合おう

好きなお話しの世界に行けたら、どんなことがしたいか話し合います。

友達の好きなお話しを知ったり、そのお話しの世界をどんな風に感じているのかを聞いたりして、互いの理解を深めることにもつなげています。
画像1 画像1

植物の育ち

残暑厳しい毎日ですが、暦の上では秋です。
学習園の植物の育ちを観察しました。

1年生がタネをとるために収穫せずにある「オクラ」と自分の手と大きさを比べてみたところ…
オクラの方が大きく、思わず笑っていました。
画像1 画像1

今週も頑張ろう!

月曜日は、大人も子どもも気合いを入れてスタートする必要があります。

自主的にあいさつに立つ6年生の笑顔にパワーをもらっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 クラブ活動
9/18 1年栄養指導 3年ミツバチ学習会
9/19 3・4年E-metoro モビリティタウン

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ