データの調べ方
プリントにあるヒストグラム(データの度数分布表を視覚的に表現するグラフの一種)を見て、考えていきます。
かけ算のきまりを調べよう
1こ75円のおかしが、1箱に5こずつ入っています。2箱買うと代金はいくらですか。
みさきさんの考え 75×5=375(1箱分の代金)375×2=750(2箱分の代金) りくさんの考え 5×2=10(おかしの数)75×10=750(おかし10こ分の代金) それぞれの考えを1つの式に表すと・・・ みさきさん (75×5)×2=750 りくさん 75×(5×2)=750 どちらが、はやく・かんたんに・正確に答えを導き出せるのかを話し合っていました。
どの先生のことかな?
子ども達が、外国語の学習でいろいろな先生に「What can you do?」「What can't you do?」と質問に出かけ、クイズを作りました。
今日は、その成果を発表する場です。 簡単な英語表現を使って、〇〇先生を紹介します。 この〇〇先生は誰のことなのでしょうか?
書写
♪楽しく踊ろう♪
1・2年生が多目的室に集まっています。
運動会では、仲良く一緒に団体演技に取り組みます。 今日は、その心構えについてみんなで考えています。 団体演技での曲の紹介場面では、思わずリズムをとったり歌ったりする姿が見られました。
|
|
|||||||