11月28日(金)は、『学習参観』(13:40〜14:20)です。『保護者証』を必ずご持参ください。また、徒歩でのご来校よろしくお願いします。

データの調べ方

画像1 画像1
データを並びかえて、新しいデータの調べ方をマスターしよう!

プリントにあるヒストグラム(データの度数分布表を視覚的に表現するグラフの一種)を見て、考えていきます。


画像2 画像2

かけ算のきまりを調べよう

1こ75円のおかしが、1箱に5こずつ入っています。2箱買うと代金はいくらですか。

みさきさんの考え
75×5=375(1箱分の代金)375×2=750(2箱分の代金)

りくさんの考え
5×2=10(おかしの数)75×10=750(おかし10こ分の代金)

それぞれの考えを1つの式に表すと・・・
みさきさん (75×5)×2=750
りくさん  75×(5×2)=750

どちらが、はやく・かんたんに・正確に答えを導き出せるのかを話し合っていました。

画像1 画像1

どの先生のことかな?

子ども達が、外国語の学習でいろいろな先生に「What can you do?」「What can't you do?」と質問に出かけ、クイズを作りました。
今日は、その成果を発表する場です。
簡単な英語表現を使って、〇〇先生を紹介します。
この〇〇先生は誰のことなのでしょうか?

画像1 画像1

書写

画像1 画像1
小学校の書写では「文字を正しく整えて読みやすく書く」ことをねらいとしています。

♪楽しく踊ろう♪

1・2年生が多目的室に集まっています。
運動会では、仲良く一緒に団体演技に取り組みます。
今日は、その心構えについてみんなで考えています。

団体演技での曲の紹介場面では、思わずリズムをとったり歌ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 全校遠足予備日
11/28 学習参観

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ