黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

おいしい給食いただきます!

今日は、節分(今年は2月2日でした)の行事献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒いはずです

学習園にある池の水が氷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう考える? もしもの技術

意見文に書くことを整理しよう。

「どこでもドア」が必要かどうかについて
必要だと考える意見と不要だと考える意見を交流し合っています。

自分の考えと同じ意見でも、その理由が違っていたり、反対意見でも納得の理由が述べられていたりして活発に意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具体験〜3年生〜

・洗濯板の溝にはカーブがあって、そこに石鹸の泡がたまるようになっているから、溝を反対向きに使うとうまく洗えない

・羽釜の羽は、かまどに落ちないように支えるために付いている

・炊けたごはんは、ほごに入れておくから冷めない

等々、道具の使い方を詳しく教えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具体験〜3年生〜

・洗濯板の溝にはカーブがあって、そこに石鹸の泡がたまるようになっているから、溝を反対向きに使うとうまく洗えない

・羽釜の羽は、かまどに落ちないように支えるために付いている

・炊けたごはんは、ほごに入れておくから冷めない

等々、道具の使い方を詳しく教えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 児童朝会
2/27 スクールカウンセラー来校
スクールカウンセラー来校
2/28 1年わくわくスタート保育園訪問

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他