11月28日(金)は、『学習参観』(13:40〜14:20)です。『保護者証』を必ずご持参ください。また、徒歩でのご来校よろしくお願いします。

「永遠のごみ」プラスチック

画像1 画像1
複数の情報を関係づけて読み、プラスチックごみの問題に対する自分の考えをまとめていきます。

便利な生活のために大量生産・消費されたプラスチックが、自然分解されずに「永遠のごみ」として残り、海洋汚染や地球温暖化といった新こっくな問題を引き起こしています。

この問題解決のためには、使い捨てプラスチックを減らす、再利用・分別する、環境に配慮した製品を選ぶといった、わたしたち一人一人の意識と行動が大切になってきます。

子ども達は、どのように考えるのでしょうか。

授業後には、スクールアドバイザーの先生からご指導いただきました。

画像2 画像2

いい顔・いい声・いい心

朝から、素敵な歌声が聞こえてきました♪
画像1 画像1

ぴょんぴょんタイムが始まりました!

今日から「ぴょんぴょんタイム」が始まりました。

短縄を使って、いろいろな技に取り組んだり少しでも長く跳んだりできるようにがんばりましょう!!
画像1 画像1

清潔調べ

急激な気温の変化で、体調を崩す人が増えています。

手洗いうがい、十分な睡眠など自分でできる健康管理をしっかりするようにしましょう。
画像1 画像1

出前水道教室

大阪市水道局の出前水道教室で、4年生が水道の仕組みや水の大切さについて学びました。

大阪市の水道水は、淀川を水源とする軟水で高度浄水処理により安全かつ「おいしい水」として提供されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 全校遠足予備日
11/28 学習参観

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ