残暑お見舞い申しあげます。8月26日(火)『2学期 始業式』です。 <登校 午前8:25まで>水分や汗拭きタオル等の熱中症対策のご用意をお願いします。

子どもの作品

絵の具と水と筆でいい感じ

教室壁面や階段踊り場の掲示板に子どもの作品を掲示しています。
参観等で来校された際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

鉄棒遊び

鉄棒を使った運動遊びは、支持、ぶら下がり、振動、跳び上がりや跳び下り、易しい回転などの基本的な動きを身に付けながら、簡単な遊び方を工夫したり、考えたことを友達に伝えたりする学習です。

今日は、「つばめ」「前まわり」に楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話がんばるぞ!

1年生のときにアサガオを育てていた鉢を使って、2年生ではミニトマトを育てます。

子ども達は、収穫が今から楽しみなようです。真っ赤なミニトマトが実る日を楽しみにお世話をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間が始まります。

うりひが本の森には、様々なジャンルの本があります。
読書週間には、図書委員会の子ども達が中心となり、読書の楽しみを啓発していきます。

今日の図書集会では、「はるにきみがめざめたら」という作品を紹介しました。

もうすぐ春です。
キツネのロッソは冬の間あえなかったヤマネのクイックと、また遊べるのがうれしくてたまりません。
めざめた時に何か素敵なプレゼントをしてあげたいな。
でも、ロッソは、クイックが冬眠している間に、アナグマのバスとともだちになっていたのです。
クイックに紹介したらどうなるだろう?
僕のこときらいになってしまうかな?
色々考えすぎて、どうしてもクイックに新しいともだちのことを言い出せません。
そんな様子を見たクイックは、帰っていくロッソの後をつけてみたのです……。
ラストは、ひとりより、ふたり……ともだちってすてきだね、と思えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の睡蓮

睡蓮の花が、きれいに咲いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ