令和8年度新入生対象 9月12日(金)『学校公開1・説明会』※参加をご希望の方は、学校までご連絡ください。10月1日(水)『就学時健康診断』   <登校 午前8:25まで>水分や汗拭きタオル等の熱中症対策のご用意をお願いします。

こん虫の育ち

画像1 画像1
昆虫を観察し、その体のつくりや成長の過程について学習しています。
チョウのような育ち方をするものと、バッタのような育ち方をするものがいることにも気づくことができました。
画像2 画像2

マット運動あそび

マットに背中や腹などをつけていろいろな方向に転がったり、起き上がったりと楽しみながらマット運動に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

できることやできないことをたずね合おう

視聴覚教材から聞こえてくる英語表現をよく聞き、同じ内容の絵を教科書から探して○をつけています。
画像1 画像1

水産業について調べよう

食生活と水産業は密接に関連しています。
日本は、周りを海に囲まれている島国です。
だからといって、水産物が豊富にとれるのかというとそうではないようです。
なぜなのか…
資料を見ながら考えています。
画像1 画像1

発育測定

2学期になり、子ども達は心も体もぐんと大きくなっています。
測定前には、養護教諭から保健の話があります。
今日は『こんなときどうする?』というテーマで、すりきずややけどをしたときの初期の手当ての方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 クラブ活動
9/18 1年栄養指導 3年ミツバチ学習会
9/19 3・4年E-metoro モビリティタウン

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ