和音や低音のはたらきを感じ取って演奏しよう
リコーダーは、毎日コツコツ練習することで素敵な音色で演奏することができるようになります。
「こきょうの人々」では、和音や低音のはたらきを感じ取って演奏します。 ![]() ![]() うりひがまつりを盛り上げよう!
金曜日に、仲よく楽しくお店をまわれるように3年生と5年生が顔合わせをしました。
![]() ![]() 朝の会〜1年生〜
2人ずつで取り組む『日直』の仕事が始まっています。
先生に用意してもらった司会カードを手に、2人で協力して頑張っています。 ![]() ![]() はじめてみようソーイング
5年生から始まった家庭科の学習は、実生活に役立つことを学びます。
裁縫もその一つです。 ボタン付けができるように、玉どめ・玉結びをマスターしようと頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かかり活動がんばっています!
6年生の新聞係りは、定期的に新聞を発行し、学級のみんなを楽しませています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|