魚について知ろう
栄養指導で、魚の食べ方や魚を食べるとよいことなどを教えてもらいました。
魚が苦手だなと思っていても、すすんで食べられるようになるといいですね(*^^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形ABCと合同な三角形のかき方を考えよう
一人で考えたあと、友だちと考えを交流しました。
その後、実際に三角形をかいてみました。 コンパスを使ったり、分度器を使ったり… どのようなかき方がよいのだろうか? ![]() ![]() スピーキング・テスト
CーNETと英語でのやり取りをします。
教室には緊張感が漂っていますが、子ども達は学習したことを思い出し、落ち着いて取り組んでいます。 ![]() ![]() 大きくなっているかな?
サツマイモの観察をしています。
大きく繁った葉、長くのびたつるに地中にできているであろうサツマイモへの期待が高まります! ![]() ![]() くらしを支える水
わたしたちは、滋賀県にある琵琶湖から淀川に流れ込んだ水を生活に使っています。
しかし、その水をそのまま使うことはできません。 浄水場で、安全な水にする必要があります。 学習したことを新聞にまとめていきます。 ![]() ![]() |
|