アサガオの観察
「ふたばが出た〜(*^^*)」
「ほんばがあった〜(*^^*)」 1年生は、毎日アサガオの水やりをして気づいた変化を教えてくれます。 生活科の時間に、じっくり観察して絵や文で気づいたことを記録しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール開きに向けて〜教員研修〜
音楽に合わせて、準備体操・シャワー・水なれなどを行う方法について研修しました。
![]() ![]() ![]() ![]() プール開きに向けて〜教員研修〜
児童が水中に沈んでいるところを発見し、救急隊に引き継ぐまでのシュミレーション研修を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() うりひがまつりを盛り上げよう
うりひがまつりを盛り上げよう企画で、集会委員が、昼休みにゲリラ集会を開きました。
うりひがまつりに関した○×クイズです。 問題!うりひがまつりの日は、6月12日である。○か×か。 問題!うりひがまつりでは、児童の保護者も参加できる。○か×か。 などなど…。 とても盛り上がりました(*^^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたし」の説明文を書こう
組み立てメモを参考にして、「わたし」の説明文を書きます。
「わたし」を一言であらわすと… 「○○が好きな人です。」「○○が得意な人です。」自分を客観視している様子がわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|