伝えたい言の葉
いにしえの言葉に親しもう
「竹取物語」 いまは昔、竹取の翁といふものありけり。 野山にまじりて竹をとりつつ、よろづのことに使ひけり。 名をば、さぬきの造りさとなむいひける。 声に出して読むことで、言葉の響きを楽しみます。 ![]() ![]() 米作りの始まり
米作りが始まった頃のむらや人々の様子について調べています。
米作りが始まると、道具を使う場面が増えたり、むらには収穫した米を保管する倉ができたりといろいろな変化がみられます。 ![]() ![]() ハローサミング
サミングとは、子ども達が演奏しているリコーダーの高いミより上の音を演奏するときに必要な奏法のことをいいます。
ハローサミングは、このサミングを楽しく練習できるように作られた曲です。 ![]() ![]() 感謝し、応える
ソフトボールに恩返しを〜上野由岐子〜
ソフトボール選手の上野由岐子さんについて書かれた文章を読み、日ごろ自分はどのような人に支えられているだろうかを考えたり、またその人にどのように恩返しができるかを考えたりしました。 考えた恩返しが少しでもできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
暑さに負けない元気な体をつくるためにも、モリモリ食べ十分な睡眠をとりましょう。
![]() ![]() |
|