10よりおおきいかずをかぞえよう
10のまとまりと端数がいくつあるかで、20までの数を数えています。
![]() ![]() 話し合って考えを深めよう
立場を明確にしながら話し合います。
今日は、話し合いのテーマを考えます。 「給食には、パンがよいか。米飯がよいか。」 「授業時間は45分がよいか。40分がよいか。」 など、各班で話し合ってみたいテーマを発表しました。 ![]() ![]() 主語と述語つながってる?
きのう食べたのは、カレーを食べました。
わたしは、すきなものは、からあげです。 あれ? 主語と述語のつながりはどうなっている? どのように書けば、主語と述語のつながりがわかる文になるのか考えます。 ![]() ![]() 家族の協力
【家族の一員として】
おじいちゃんの家に行ったが、いつもと違う。 お手伝いはあるし、夏休みの宿題もきちんとしないといけない。遊びにも行けないし…全然楽しくない。 いやになっていたところ、おばあちゃんから「家族の一員だからね」と言われた。 ![]() ![]() なぜ大阪府は風水害が多いのか
大阪府は北を北摂山地、東を生駒山地、南を金剛山地と和泉山脈に囲まれており、その多くの土地が低地であるのが特徴です。
また、大阪の市街地の多くがこの低平地にあるため、これまで集中豪雨による水害・土砂災害、台風による高潮災害が発生し多くの犠牲者が出ています。 ![]() ![]() |
|