黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

学習のまとめ

ドリルを使って、2学期の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【お願い】 学期末個人懇談につきまして

画像1 画像1
16日(月)より『学期末個人懇談』が始まっています。

放課後の過ごし方につきまして、お子さまとご確認をよろしくお願いいたします。

懇談で学校にお越しになられましたら、

1 『保護者証』を準備ください。

2 インターフォンを押してください。

3 『保護者証』をインターフォンのカメラにご提示いただき、

  学年・組・お名前・ご用件をお伝えください。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

芸術鑑賞(3)

1971年創立「オペラシアターこんにゃく座」によるオペラ『ロはロボットのロ』を鑑賞しました。

こんにゃく座のオペラは、日本語の響きを大切にした親しみやすいオペラです。

今回もピアノの生演奏と歌でおはなしを進めていくスタイルでの公演で、体育館がオペラハウスに大変身!

ぼく名前はテト、ロボットです。
ぼくのたった一つの得意なものは、パンをつくること。
ところがある日、パンをつくる数が減ってきて…
ぼくはイーストランドにいるトリトル博士を訪ねて旅に出たんだ。
イーストランドでは、魔女とわがままな女王、金にめがない悪い家来が町を支配している。
でも、ぼくはココという女の子と友達になったんだ。
この町で、ぼくにどんなことがおこるのだろう…。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞(2)

1971年創立「オペラシアターこんにゃく座」によるオペラ『ロはロボットのロ』を鑑賞しました。

こんにゃく座のオペラは、日本語の響きを大切にした親しみやすいオペラです。

今回もピアノの生演奏と歌でおはなしを進めていくスタイルでの公演で、体育館がオペラハウスに大変身!

ぼく名前はテト、ロボットです。
ぼくのたった一つの得意なものは、パンをつくること。
ところがある日、パンをつくる数が減ってきて…
ぼくはイーストランドにいるトリトル博士を訪ねて旅に出たんだ。
イーストランドでは、魔女とわがままな女王、金にめがない悪い家来が町を支配している。
でも、ぼくはココという女の子と友達になったんだ。
この町で、ぼくにどんなことがおこるのだろう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞(1)

1971年創立「オペラシアターこんにゃく座」によるオペラ『ロはロボットのロ』を鑑賞しました。

こんにゃく座のオペラは、日本語の響きを大切にした親しみやすいオペラです。

今回もピアノの生演奏と歌でおはなしを進めていくスタイルでの公演で、体育館がオペラハウスに大変身!

ぼく名前はテト、ロボットです。
ぼくのたった一つの得意なものは、パンをつくること。
ところがある日、パンをつくる数が減ってきて…
ぼくはイーストランドにいるトリトル博士を訪ねて旅に出たんだ。
イーストランドでは、魔女とわがままな女王、金にめがない悪い家来が町を支配している。
でも、ぼくはココという女の子と友達になったんだ。
この町で、ぼくにどんなことがおこるのだろう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 児童集会
2/19 図書ボランティア読み聞かせ(高学年) クラブ活動3学期最終
2/20 ICTアシスタント来校
ICTアシスタント・アドバイザー来校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他