残暑お見舞い申しあげます。8月26日(火)『2学期 始業式』です。 <登校 午前8:25まで>水分や汗拭きタオル等の熱中症対策のご用意をお願いします。

ぐんぐん成長

理科の学習で育てている植物が、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1

児童朝会

寒暖差があり、体調を整えることが難しい日が続いています。
気温に応じた服装をする。肌着を着る。ハンカチで汗をふく。適宜水分補給をするなど、自分で自分の健康に関心をもてるようにと話をしました。
ご家庭の協力もよろしくお願いいたします。

今日は、本校の国際理解教育に深く関わっていただいているソンセンニムの紹介をしました。
画像1 画像1

避難訓練(台風時の引き渡し)

台風の接近により、大阪府全域に暴風雨警報が発令されたと想定しての避難訓練をしました。
その後、保護者への引き渡し訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜学習参観

6年生 総合的な学習の時間「未来に生かす医療について発表しよう」
4月に大阪万博へ出掛けたことをきっかけに、未来の医療について調べたことを発表しました。
画像1 画像1

日曜学習参観

5年生 国語科「地域のみりょくを伝えよう」
班ごとに、大阪のここが魅力だ!と思ったことを調べまとめたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ