1年生の学習

 生活科の学習です。育てていたアサガオが大きくなり、つるも伸びてきたので、支柱を立てました。優しく支柱につるを巻き付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 プール学習

 1年生も大きなプールに慣れ、2年生と一緒にプール水泳を楽しんでいます。水を掛け合ったり、浮かんだり、いろいろな活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 プール学習

 けのび、バタ足と練習し、今日はクロールの練習をしました。4年生の泳ぐ姿が、3年生にはとても参考になるようです。早く追いつこうと頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習

 生活科の学習で、育てているサツマイモの観察をしています。葉と手の大きさを比べ、大きくなった様子に驚いていました。しっかり育っているので、収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、米粉のマカロニ、たまねぎ、グリンピースを使ったカレー味のマカロニグラタンです。小麦アレルギーの児童も食べられるように米粉のカレールウの素と上新粉を使ってとろみをつけ、米粉のパン粉を振って焼きました。
 てぼ豆の他に豚肉、キャベツ、にんじん、パセリを使ったスープとぶどうゼリーです。



  ≪こんだて≫
  ・カレーマカロニグラタン
  ・てぼ豆のスープ
  ・ぶどうゼリー
  ・黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 ふれあいタイム 修学旅行前健診 4年ニッセイ名作シリーズ2025
9/19 出戸フェスタ
9/22 スクールカウンセラー来校日
9/23 秋分の日
9/24 1年ゆとりの日 英語モジュール

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校