11月4日の給食

画像1 画像1
 肉ギョーザを油で揚げたあげギョーザです。一人2つずつです。
 鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使った中華みそスープと5mmくらいにスライスしたれんこんを焼き、砂糖、塩、米酢、薄口しょうゆ、ごま油で作ったたれをかけた焼きれんこんの中華だれかけです。



  ≪こんだて≫
  ・あげギョーザ
  ・中華みそスープ
  ・焼きれんこんの中華だれかけ
  ・黒糖パン
  ・牛乳 
 

10月31日の給食

画像1 画像1
 さごしを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆずの果汁で作ったみぞれをかけました。
 季節のかぼちゃ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめを使ったみそ汁とえだまめです。



  ≪こんだて≫
  ・さごしのみぞれかけ
  ・かぼちゃのみそ汁
  ・えだまめ
  ・ごはん
  ・牛乳

10月30日の給食

画像1 画像1
 季節のなすの他に牛ひき肉、豚ひき肉、米粉のマカロニ、たまねぎをにんにくの香りを出した綿実油で炒め、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし、上新粉でとろみをつけ、ミニバットに入れ、米粉のパン粉をふって焼いたなすのミートグラタンです。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、パセリを使ったスープと季節のりんごです。



  ≪こんだて≫
  ・なすのミートグラタン
  ・鶏肉とキャベツのスープ
  ・りんご
  ・黒糖パン
  ・牛乳

2年生の学習

 2年生も、生活科の学習でシャボン玉あそびをしました。大小さまざまなシャボン玉を飛ばし楽しんでいました。最後は、みんなと協力してテキパキと片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 生活科の学習で、シャボン玉あそびをしました。空高く舞い上がるシャボン玉を追いかけて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 クラブ活動 計算チャレンジ ドッヂボール集会(低) 手洗い強調週間
11/26 1年生ゆとりの日  英語モジュール 手洗い強調週間 学校給食運営委員会
11/27 芸術鑑賞会 ドッヂボール集会(中) 手洗い強調週間
11/28 計算チャレンジ 手洗い強調週間

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校