「朝ごはんチャレンジ週間」です。

 朝ごはんを食べることの大切さを知り、朝ごはんを食べる習慣を身につけることが出来るように、6月2日(月)〜8日(日)を朝ごはんチャレンジ週間して取り組んでいます。チャレンジカードを配り、朝食が食べたかどうかをふり返り、早寝早起きの必要性にも気づいてもらうようにしています。
 給食室の掲示版にも、児童の関心が高まるよう世界の朝食について掲示しています。

画像1 画像1

4年生の学習

 社会の学習です。ゴミ焼却工場の学習をしています。来週の12日(木)には、環境事業センターの方に来校いただき、「ゴミ出前授業」があります。体験活動を交えながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

 理科の学習です。ヘチマとヒョウタンの観察をしています。タブレットで写真を撮って記録し、成長の様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

 家庭科の調理実習です。今日は2組が行いました。手際よく野菜を切り、炒めていました。卵料理も出来上がり、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習

 音楽の学習です。「かえるのがっしょう」の輪唱の練習をしています。楽しく歌の追いかけっこをしています。きれいな歌声が響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校