10月9日の給食

画像1 画像1
 冷凍のハンバーグは焼き物機で焼きました。砂糖、みりん、濃口しょうゆ、湯を合わせて煮、水どきでんぷんでとろみをつけたたれを焼いたハンバーグにかけました。
 とうふ、うすあげ、はくさい、たまねぎ、こまつな、にんじんを使った五目汁と金時豆の煮ものです。



  ≪こんだて≫
  ・和風ハンバーグ
  ・五目汁
  ・金時豆の煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

5年生の学習

 社会科「くらしを支える工業生産」の学習です。私たちが食べている食品にも多くの工業製品が含まれています。今日は日清食品さんの協力を得、バーチャル社会見学としてラーメンの製造過程を学びました。身近な食品が工場で作られていること、おいしく安全に食べるために様々な工夫がされていることを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の応援団の練習

 運動会の応援団の練習がありました。応援団の元気なかけ声のもと、全校で声を合わせて練習しました。運動会を盛り上げようと、応援団のメンバーが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、おいもパーティーをしました。(2)

 茹でると色が変わるので驚いたり、鍋をあけた瞬間に、湯気と一緒にいい香りが立ち上ってにっこりしたりと、楽しく活動することが出来ました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、おいもパーティーをしました。(1)

 先日収穫したサツマイモを使って「おいもパーティー」をしました。
 育てたことやお芋ほりしたことを思い出しながら、協力し、それぞれが自分の役割をはたして、上手に茹でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 クラブ活動 計算チャレンジ ドッヂボール集会(低) 手洗い強調週間
11/26 1年生ゆとりの日  英語モジュール 手洗い強調週間 学校給食運営委員会
11/27 芸術鑑賞会 ドッヂボール集会(中) 手洗い強調週間
11/28 計算チャレンジ 手洗い強調週間

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校