10月9日の給食
とうふ、うすあげ、はくさい、たまねぎ、こまつな、にんじんを使った五目汁と金時豆の煮ものです。 ≪こんだて≫ ・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 5年生の学習
社会科「くらしを支える工業生産」の学習です。私たちが食べている食品にも多くの工業製品が含まれています。今日は日清食品さんの協力を得、バーチャル社会見学としてラーメンの製造過程を学びました。身近な食品が工場で作られていること、おいしく安全に食べるために様々な工夫がされていることを学びました。
運動会の応援団の練習
運動会の応援団の練習がありました。応援団の元気なかけ声のもと、全校で声を合わせて練習しました。運動会を盛り上げようと、応援団のメンバーが頑張っています。
2年生、おいもパーティーをしました。(2)
茹でると色が変わるので驚いたり、鍋をあけた瞬間に、湯気と一緒にいい香りが立ち上ってにっこりしたりと、楽しく活動することが出来ました。みんなでおいしくいただきました。
2年生、おいもパーティーをしました。(1)
先日収穫したサツマイモを使って「おいもパーティー」をしました。
育てたことやお芋ほりしたことを思い出しながら、協力し、それぞれが自分の役割をはたして、上手に茹でていました。
|
|
|||||||||||||