5月30日の給食

画像1 画像1
 牛肉、たまねぎ、にらにしょうが汁、すりおろしたにんにく、砂糖、濃い口しょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼いたプルコギです。
 焼き豚、とうふ、にんじん、もやし、えのきたけ、わかめを使ったスープとさんどまめのナムルです。



  ≪こんだて≫
  ・プルコギ
  ・とうふとわかめのスープ
  ・さんどまめのナムル
  ・ごはん
  ・牛乳

1年生の学習

 図画工作の学習です。つぼのりを初めて使いました。折り紙をはったり、パスでいろいろな線を引いたりして、クラッカーがはじける様子を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

 角度の大きさの表し方の学習をしています。円を切り取って重ね、一方を回転させていろいろな角をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 算数の学習です。小数のわり算の筆算の仕方について、自分の考えをタブレットを使ってまとめ、クラスで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんをしました。(2)

 6年生の教室を通りかかったところ、外国語の授業を見学させてもらい、とても楽しく、早く外国語の授業をしたいと言っていました。
 学校の門の数や遊具の種類を調べたりもしました。、
 最後は、校長室にも入れてもらいました。いろいろな発見や驚きがあり、楽しく学校のことを学ぶことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校