5年生の学習
運動会の団体演技の練習です。運動場での初めての練習でしたが、運動場に響き渡る大きな掛け声で、きびきびとした動作で練習に励んでいました。
1年生の学習
音楽の学習です。2学期から鍵盤ハーモニカの練習を始めています。指の運び方、息の吹き方にに注意して練習に頑張っていました。
9月30日の給食
季節のとうがんの他にうすあげ、オクラ、にんじん、えのきたけを使ったみそ汁と季節のなすとピーマン、豚ひき肉を使った炒め物です。 ≪こんだて≫ ・鶏肉のてり焼き ・とうがんのみそ汁 ・なすのそぼろいため ・ごはん ・牛乳 9月29日の給食
グリーンアスパラガスとコーンを使ったサラダと缶詰の洋なしです。 ≪こんだて≫ ・ハヤシライス ・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ ・洋なし(カット缶) ・牛乳 3年生で食に関する指導がありました。
「カルシウムのはたらきを知ろう」の学習です。カルシウムのはらたき、カルシウムを多く含む食品、必要なカルシウムの量について学びました。カルシウムをとることの大切さを理解し、牛乳だけでなく、いろいろな食べ物をしっかり食べようという感想が多くあがっていました。
|
|
|||||||||||