2年 校区たんけん(1)
長吉出戸小学校の校区を回り、お店や道路標識を探しました。よく知っているつもりの出戸の町にも、新しい発見がたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日の給食![]() ![]() うすあげ、キャベツ、たまねぎ、ほうれんそう、えのきたけを使ったみそ汁と白いんげんのペースト、上新粉、まっ茶、砂糖、水をよく混ぜ合わせ、ミニバットに入れて、蒸したまっ茶ういろうです。 ≪こんだて≫ ・かやくご飯 ・きざみのり(袋) ・みそ汁 ・まっ茶ういろう ・牛乳 6年生の学習
理科の学習です。閉じ込めたビンの中でロウソクを燃焼させた後、気体検知管を使って空気に含まれる酸素や二酸化炭素の体積の変化を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習
生活科の学習です。この前植えたミニトマトの観察をしています。葉っぱの形をよく見てスケッチしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の給食![]() ![]() 鶏肉、キャベツ、缶詰めのトマト、にんじんをにんにくの香りを出したオリーブ油で炒め、トマトピューレ、砂糖、塩、こしょう、ローレル、薄口しょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にパセリを加えたミネストローネと缶詰めの和なしです。 ≪こんだて≫ ・トンカツ ・ミネストローネ ・和なし(カット缶) ・レーズンパン ・牛乳 |
![]() |