1年生の学習

 体育の学習です。初めにみんなで鬼ごっこをしてウォーミングアップ。運動場で、初めての50メートル走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
 しょうが、にんにく、白ねぎを香りよく炒め、更に、ゆでた豚肉、ピーマン、キャベツを炒め、テンメンジャン、砂糖、塩、濃口しょうゆで味つけしたホイコウローです。
 鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、えのきたけを使った中華スープと焼いたあつあげに砂糖、濃口しょうゆ、トウバンジャンで作ったたれをかけたあつあげのしょうゆだれかけです。



  ≪こんだて≫
  ・ホイコウロー
  ・中華スープ
  ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
  ・ごはん
  ・牛乳

尿検査をしています。

 5月8日(木)、9日(金)に尿検査を実施しています。
朝、登校すると提出です。1年生のクラスでは、黒板にドラえもんのイラストが描かれてあり、ポケットのビニル袋に入れます。イラストに引きつけられ次々と提出していました。
画像1 画像1

1年生の学習

 英語モジュールの学習です。チャンツ(リズムに乗せて単語や文を繰り返すことで、英語の発音やイントネーションを身につけるための学習方法)に取り組んでいます。大きな声で身振りも交えて楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 国語、「知りたいことを聞き出そう」の学習です。インタビューでは、どんなふうに話を聞いたり質問したりすればいいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/18 夏季休業
8/19 夏季休業

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校