小学校6年 全国学力・学習状況調査「児童質問調査」について

 6年生が実施している「全国学力・学習状況調査」は、学力に関するテストだけでなく、学習や生活に関する質問に答える「児童質問調査」も行われます。21日(月)、令和7年度の調査において、6年生児童がタブレット端末を使って回答しました。

【児童質問調査の目的】
•児童の学習習慣や生活習慣の実態を把握し、よりよい教育活動の改善に活かすこと。
•全国的な傾向を把握し、教育施策の参考とすること。

【質問内容の例】
•家庭での学習時間や学習方法
•授業に対する意欲や自己評価
•生活習慣(睡眠時間、朝食、運動など)
•学校生活への満足感や友人関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会を実施しました。

 4月の児童朝会を講堂で行いました。
 校長先生から元気になるための3つのコツ、「大きな声を出すこと」、「しっかり食べること」、「しっかり寝ること」についてお話がありました。みんな姿勢よく話を聞いていました。
 その後、生活指導の先生から学校のきまりに、特に、廊下・階段の歩き方についてお話がありました。みんなの安全のためにも、学校のルールをしっかり守ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

 社会の学習です。日本国憲法について学び、国民主権とは何かということについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の学習

 体育の学習です。バトンパスの渡し方やリードの取り方などを考え、リレーの学習をしています。友だちの声援を受け元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

 理科の「生き物をさかせそう」の学習です。校庭にさいている春の花を観察しています。学校にはたくさんの花があるので、どれを観察するか悩んでしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/18 夏季休業
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校