2年生の学習
図画工作の「ふしぎなカラフルたまご」の学習です。自分だけの不思議な動物が生まれてくる世界に一つだけの卵。パスを使い、想像を膨らませて描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日の給食![]() ![]() キャベツ、コーンペースト、コーン、にんじん、パセリを使ったスープと豆こんぶです。 ≪こんだて≫ ・煮こみハンバーグ ・コーンスープ ・豆こんぶ ・黒糖パン ・牛乳 1年生の学習
国語の学習です。「よろしくね」をよい姿勢で、先生の後に続いて元気に音読していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学習
算数の「なかまづくりとかず」の学習です。同じ数てなかまづくりしているものを探してます。みんな発表したくて、元気に手を挙げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査について
17日(木)、文部科学省が実施する「全国学力・学習状況調査」に、6年生の児童が参加しました。
この調査は、全国の小学校6年生および中学校3年生を対象に、児童・生徒の学力や学習状況を把握し、今後の教育改善に役立てることを目的としています。本年度は、国語、算数、理科について実施ました。 調査結果は、個人の成績を評価するためのものではなく、児童一人ひとりの学びを見つめ直し、よりよい学習指導や学校づくりに活かすために活用されます。 6年生は、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |