5月23日の給食

画像1 画像1
 あかうおに料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼き、みりん、薄口しょうゆで作ったたれをかけました。
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、こまつな、しめじを使ったみそ汁とうすあげ、にんじん、ひじきを炒め、だしを加えて煮、砂糖、濃い口しょうゆで味つけしたひじきのいため煮です。



  ≪こんだて≫
  ・あかうおのしょうゆだれかけ
  ・みそ汁
  ・ひじきのいため煮
  ・ごはん
  ・牛乳

5月22日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉、豚レバーチップ、たまねぎ、グリンピースを香りを出した綿実油で炒め、塩、こしょう、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースで味つけた具をごはんにかけて食べるタコライスです。
 とうふ、白ねぎ、えのきたけ、もずくを使った汁物とささみとにんじんにみりん、薄口しょうゆ、かつおぶしで下味をつけ、焼き物機で焼いたにんじんしりしり風です。


  ≪こんだて≫
  ・タコライス
  ・とうふともずくのとろり汁
  ・にんじんしりしり風
  ・牛乳 

5月21日の給食

画像1 画像1
 ゆでたウインナーソーセージに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソースを合わせて煮、水どきでんぷんでとろみをつけたソースをかけました。
 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、しめじを使ったスープと缶詰のツナとキャベツに砂糖、こしょう、薄口しょうゆ、チキンブイヨン、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いた焼きツナキャベツです。


  ≪こんだて≫
  ・ウインナーのケチャップソース
  ・スープ
  ・焼きツナキャベツ
  ・コッペパン
  ・ブルーベリージャム
  ・牛乳

大なわ交流会(1・6年生)

 今日は、1・6年生で大なわ交流会がありました。運動場が雨のため、体育館で行いました。1年生は、6年生と手を繋いだり、声をかけてもらったりして、大なわをくくっていました。1年生は6年生と一緒にできるので、安心して取り組めたようです。6年生もリーダーとして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

 体育で「鉄棒」の学習を始めました。できる技を確認し、これからどんな技を練習していこうかと考えていました。友だちに技を見せたり、一緒に練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 夏季休業
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校