1年生の学習
1・2年生のプール学習です。ういたり、もぐったりできる子どもが増えています。大きなプールにも慣れ、プールでの活動を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の給食![]() ![]() 季節のオクラを使った和え物と缶詰めのツナとだいこん葉を炒め、料理酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけしたツナっ葉いためです。 ≪こんだて≫ ・鶏肉と一口がんもの煮もの ・オクラの梅風味 ・ツナっ葉いため ・ごはん ・牛乳 7月9日の給食![]() ![]() グリーンアスパラガスとキャベツを使ったサラダと発酵乳です。 ≪こんだて≫ ・カレースパゲッティ ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ・発酵乳 ・ミニコッペパン ・牛乳 6年生の学習
家庭科の「クリーン作戦で快適に」という学習で、みんなで学校クリーン作戦に取り組みました。体育倉庫、廊下・階段や特別教室を掃除しました。隅々まで丁寧に掃除していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日の給食![]() ![]() じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁と季節のとうがんと鶏肉をだしで煮、しょうが汁、みりん、塩、薄口しょうゆで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけた煮ものです。 ≪こんだて≫ ・さけのつけ焼き ・みそ汁 ・とうがんの煮もの ・ごはん ・牛乳 |
![]() |