7月7日の給食

画像1 画像1
 季節のかぼちゃの他に牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎをにんにくの香りを出した綿実油で炒め、湯を加えて煮、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし、上新粉でとろみをつけ、ミニバットに入れて焼いたかぼちゃのミートグラタンです。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、パセリを使ったスープとみかんゼリーです。



  ≪こんだて≫
  ・かぼちゃのミートグラタン
  ・スープ
  ・みかんゼリー
  ・おさつパン
  ・牛乳 

7月4日の給食

画像1 画像1
 豚肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったみそ味の肉じゃがです。
 あつあげを焼き物機で焼き、しょうが汁、砂糖、濃口しょうゆで作ったたれをかけたあつあげのしょうがじょうゆかけと季節のオクラを使った炒め物です。


  ≪こんだて≫
  ・みそ肉じゃが
  ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
  ・オクラのおかかいため
  ・ごはん
  ・牛乳

7月3日の給食

画像1 画像1
 豚肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、しいたけを使った煮ものです。
 乾燥大豆を熱湯でもどし、でんぷんをまぶして油で揚げます。ひじき、砂糖、濃口しょうゆを合わせて煮つめたものを揚げた大豆にからませたひじき豆とささみとキャベツに練りごま、砂糖、薄口しょうゆで下味をつけて焼き物機で焼いたささみとキャベツのごまみそ焼きです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉と野菜の煮もの
  ・ひじき豆
  ・ささみとキャベツのごまみそ焼き
  ・ごはん
  ・牛乳

手洗い強調週間の表彰をしました

 6月にあった手洗い強調週間で、手洗いの実施率が優秀だったクラスを表彰しました。
 健康委員会から「せいけつで賞」を送り、これからも手洗いを続けていくよう声をかけました。
 夏の感染症が流行しやすい時期でもあるので、こまめな手洗いをしてウイルスに負けないように過ごしてほしいです。
 夏休みまで残り1週間ほどなので、元気に学校に来てくださいね!

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生と1年生の交流プールがありました。

 6年生は、1年生と交流プールをしました。手を引いたり、おんぶをしたり、1年生と一緒にプールを楽しみました。1年生は、6年生と一緒なので安心し、いつも以上に元気に泳いだり遊んだりしていました。6年生は、リーダーとして1年生を気遣い、優しく励まし、しっかりとリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 夏季休業
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校