1年生の学習

 生活科の学習で、アサガオの観察をしました。毎日水やりに頑張ってきたので、大きな花がいくつも咲いて大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の研究授業を行いました。

 7月4日(金)に、5年生の研究授業がありました。
 研究教科の「図画工作科」、「のぞいてみると」の学習をしました。箱の穴を開け、差し込む光や光に当たった空間の見え方の変化を感じ取り、箱の中に自分がイメージする世界をつくる活動です。
 光を当て方によって見え方が変わることを活かし、それぞれが工夫をこらし、自分のイメージした世界をつくろうと楽しく活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

 図画工作の学習です。水彩絵の具のぼかしやにじみを活かして、アジサイの花びらをぬっています。本物のアジサイに負けないくらいきれいにぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足説明会

 来週の7月9日に、1・2年生は、大阪・関西万博見学遠足に行くます。今日は、その説明会がありました。見学するパビリオンの「ヨルダン」についても、クイズ形式で学びました。
 猛暑のため中止になる可能性もありますが、子ども達はワクワクと楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習

 折り紙を折ったり切ったりして笹飾りを作りました。短冊に願いも書きました。教室に掲示しています。懇談会の折にもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 夏季休業
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校