2年生の学習

 7月に関西万博に遠足に行くので、世界にはどんな国があるのか、タブレットで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 図画工作科の「ちょきちょきかざり」の学習です。色紙を折って、ハサミを使っていろいろな形を切り抜きます。広げると、思いもしなかった素敵な模様が出来上がり、子ども達は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生のプール学習

 夏本番、プール水泳には良い時季に時期になりました。平泳ぎの練習も始めました。それぞれの泳力を伸ばすため、コース別に分かれ練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会を行いました。

 6月30日(月)、児童朝会を行いました。明日7月1日は「国民安全の日」です。安全管理や災害に備え、「見ること」、「聞くこと」「伝えること」の大切さについて、お話がありました。
 生活指導の先生からは、廊下階段の歩行の仕方、安全・厚さ対策のための登下校での帽子の着用についてお話がありました。
 1学期もあと少し、安全や健康に気をつけて過ごしてほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2回目のふれあいタイムがありました。

 異学年交流のふれあいタイムがありました。今日は、本年度2回目です。ふれあい班のカードを作りました。みんなのシンボルとなるように、色をぬったり絵を描いたりした。
学年をこえ、メンバーの交流が少しずつ深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 クラブ活動 計算チャレンジ ドッヂボール集会(低) 手洗い強調週間
11/26 1年生ゆとりの日  英語モジュール 手洗い強調週間 学校給食運営委員会
11/27 芸術鑑賞会 ドッヂボール集会(中) 手洗い強調週間
11/28 計算チャレンジ 手洗い強調週間

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校