学校への電話による連絡は、8:00〜17:00の間にお願いします。
TOP

9月3日(水)  3−2 算数

 「計算の仕方を考えよう」
 青色テープと黄色テープの長さ比べを近くの人と話し合いました。たくさんの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)避難訓練(不審者対応)

平野警察の生活安全課の方にお越しいただき、不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。
授業中に、不審者らしき人が学校に侵入して入ってきました。教職員が不審者の対応し、児童は校内放送をしっかり聞いて落ち着いて静かに行動することができました。
訓練終了後、警察の方から5つのお話がありました。この機会にお家でも5つの話についてお子さんからお話をきいてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)  5−1 家庭科

 裁縫「いろいろなぬい方」
 なみぬい、本返しぬい、半返しぬいの3つのぬい方を練習布で学習しました。二人の先生が個別に教室内を回って教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)  3−1 国語

 「あん内の手紙を書こう」
 お母さんに渡す運動会の案内の手紙を、ノートを見ながら原稿用紙に下書きとして写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)  児童朝会

 今日は、運動場で児童朝会を行いました。
 校長先生から、夏の暑さを乗り切るために起きる時間・寝る時間をしっかり守りましょうというお話がありました。
 8・9月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。2学期に入り登校時間はほとんどの児童が守れるようになってきました。
 その後、先生からの退職の挨拶がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 6年 修学旅行前検診 13:30
9/11 オリニフェ
1年 栄養指導 2・3時限目
9/12 2年 エンパワーメント 2・3時限目 多目的室
3年 研究授業 5時限目
9/14 敬老祝いの会
9/15 敬老の日

本校の方針等

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ

通学路交通安全マップ