6月26日(木) 1−2 音楽
先生の打つリズムに合わせて、子どもたちは「たん」と「たた」のリズムで遊んでいました。いろいろなパターンのリズムを、すぐに覚え楽しんでいました。
先生から「すごいね! 上手」とほめてもらいうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(水) 6−2 国語(書写)
「ひまわり」を毛筆で書きました。点・画のつながりと読みやすさに注意し、4枚書いて一番きれいなものを提出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(水) 2−2 国語
「アフリカぞう」についての説明文を学習をしました。
体を支えるため、足は太く足のうらはクッションのようになっていることや耳が大きく,動かすと体温を下げる役目があることにびっくりしていました。 最後にワークシートを記入しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(日) 引き渡し訓練の様子
日曜参観終了後、10時40分から全学年による地震を想定した引き渡し訓練を行いました。運動場で各学級ごとに順次引き渡しをしました。
暑い中、日曜参観に続き、引き渡し訓練にご参加・ご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(日) 日曜参観の様子 1年 体育
講堂で、マット運動「かえるの足うち」「かえるの横跳び」などをしました。講堂にはたくさんの保護者の方が参観されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |