5月30日(金)6年社会見学(ピースおおさか)その2
大阪で起こった空襲の実相大阪と戦争の関係を通して、戦争の悲惨さや背景を学んでいます。平和を自分自身の課題として考えている真剣な表情がみられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(金)6年社会見学(ピースおおさか)その1
ピース大阪に到着しました。
加美東小学校のみんなで作った千羽鶴をピース大阪に寄贈しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(木) 児童集会
今日は、運動場で、「学校クイズ」がありました。
・加美東に通っている児童の人数は? ・今年で、学校ができて何年目ですか? ・新しく来た先生の人数は? など チームで相談して一つの答えを出しました。3択でしたが、楽しい答えもあり、笑い声が起きていました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(木)4年 パッカー車体験 1
2時限目、小雨の中運動場横で「パッカー車体験」がありました。
実際にタンスをつぶすところを見たり、緊急停止ボタンを押すところを見たりしました。 つぶす時には大きな音が鳴り、みんなびっくりしていました。 1日で4〜6回収集することやパッカー車に近づくととても危険であることを学びました。その後、講堂に移動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(木) パッカー車体験 2
講堂では、分別とリサイクルについてクイズ形式で学びました。ユーモアたっぷりのお話で最後までみんなニコニコ顔でした。
どんなリサイクルの種類があるのかとかゴミを出さない意識の大切さを教えてもらいました。 ダンボール箱を使った空気砲では、どのくらいの風の強さがあるのか実際に体験しました。担任の先生2人が最後に体験した時はとても盛り上がり、お土産にペットボトルから作られた定規をいただき楽しく有意義な体験でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|