9月8日(月) 6−2 外国語活動
中学校から来られている英語の先生に、子どもから英語で「好きな〇〇は?」などいろいろな質問をしていました。和やかな雰囲気の中、自然と英語が出てくるようになってきたようです。
踊り場の掲示板には夏に関する英語が書いてあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月) 4年 算数(習熟)
3つのグループに分かれ、「わり算 ひっ算の仕方をくふうしよう」について学習し、個々の児童に合わせた内容になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月) 児童朝会
今日は放送朝会で、校長先生から先週金曜日の応援団結団式ではやる気いっぱいが伝わってきて、「やる気 根気 元気」の3つの気を大切にしてくださいというお話がありました。運動会の練習や普段の生活でも忘れないでください。
また、暑い日が続くので、帽子をかぶるなど熱中症対策を行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(金) 応援団 結団式
15分休みに、運動会応援団の結団式がありました。
校長先生から、加美東小の応援団は一人一人の意識が高くみんなの手本となってくださいとのお話がありました。 その後、担当の先生の紹介や団長決めなどのスケジュール説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(金) 2−2 国語
「みんなで話し合おう」
ぬいぐるみを使って、ぐりとぐらのお話の世界を思い出しました。また、自分の選びたい話を決め、話し合いの進め方を動画で見ました。 つるのおんがえし・ねずみのよめいり・いっすんぼうしなど多くの発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|