令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【学習の様子】2年 算数「九九かるた」(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 九九学習を進めています。九九カードを答えの面を表にして並べて、先生が九九の式を読んでその答えの札を取ります。「5×9!」…「45、45…ハイ!」楽しんで九九を覚えていっています。

【学習の様子】5年 音楽「星笛」 図画工作「アニメーションを作ろう」(11/12))

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室から素敵なリコーダーの音が聞こえてきました。「星笛」という曲を、上と下のパートに分かれて、リコーダーで合奏しています。リコーダーも3年目。とても上手に吹いています。

 図画工作では、タブレットPCを使って「コマ送り」アニメーションを作りました。消しゴムやスティックのり、筆箱などの身近な道具を、コマ送りで撮影して作品を作っていました。

 様々な教科でタブレットPCを使って学習します。

【学習の様子】4年 体育「ハードル走」(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が体育の学習でハードル走に取り組んでいます。
 
 自分の歩幅に合ったコースを選んで、上ではなく「前に」跳んで走ります。まずは「リズムよく」、それができたらスピードアップです。

【校外学習の様子】 6年 「スポーツ交歓会」その3(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4×100mリレーの様子です、本格的なレーンを使ってのリレーです。上手にバトンをつないでゴールを目指します。みんな力いっぱい走り切りました。

 運動した後は、競技場の前の公園でお弁当を食べました。今日の体験も小学校の思い出の1ページに入るといいですね。

【校外学習の様子】 6年 「スポーツ交歓会」その2(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100m走の様子です。直線での100mは、なかなか走れないです。学校で記録を取っている50m走の2倍ですね。記念に記録も取りました。何秒で走ることができたでしょうか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 (2年町たんけん予備日)
C-NET来校日
11/27 作品展
11/28 作品展
C-NET来校日
休業日
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学力・体力等の調査結果

その他

ほけんだより