10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の学習をしていました。
書き順の確認、新出漢字を使った言葉を発表しました。

ちなまに、5年生はこの1年間で185字学びます。
そのうち最も画数の多い漢字はなんでしょう。
ヒント 20画です。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤドカリとイソギンチャクの説明文を通して

段落同士のまとまりをとらえ、
文章の組み立てについて考えたことを
話し合うことをねらっています。

読み手にわかりやすく書くには、
筆者がどんな工夫をしているか
探っていました。

3年 理科

チョウを育てようの学習をしていました。

カイコを学年の先生が持ってきてくれたので
チョウかカイコの
どちらを育てるか決め、
タブレットを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は、
今からゆで野菜サラダ作りです。

数種類の野菜を
適切な大きさや形に切ったり

やで時間、ゆで方を考えて調理します。

おいしくできるかな?

ぜひ、家庭でも
旬の野菜、家族が好きな野菜などを使って
実践してほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
豚肉と野菜のカレースープ煮
変わりピザ
ミックスフルーツ(缶)
アプリコットジャム
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 6年修学旅行
10/8 6年修学旅行
10/9 6年生のみ13時半下校

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末