明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

4年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生に保健の学習をしていただきました。
子どもたちは、自分の身長や体重を振り返って、成長を感じることができました。そして、成長のスピードは、人それぞれ違うことに気づくことができました。

4年生 元気に過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって、1週間が経ちました。
子どもたちは元気に過ごして、よく頑張っています。

まつばフェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9/18(木)まつばフェスティバルに向けて、準備をしました。
各班活動教室に集合して、お店は何をするかゲームの内容を決めました。
6年生が中心となって、みんなをまとめていました。

ピア・サポートプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で「うれしい言葉みつけ」を行いました。

3人一組でぴったりじゃんけんをしました。全員が同じものを出すと笑顔でハイタッチやグータッチ、ピースサインポーズをとりました。
また、ワードサーチワークシートを用いて、言われるとうれしくなる言葉を探しました。

様々な状況の時に相手のことを考えて、相手がうれしくなるような言葉を見つけることができました。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
🌸他人丼
🌸ささみとキャベツのいためもの
🌸オクラの甘酢あえ
🌸ごはん
🌸牛乳
夏野菜のオクラは今日が最後の登場でした。まだまだ暑い日が続いていますが、9月は秋に旬を迎える「さつまいも」や「ぶどう」「なし」などが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 たてわり集会 クラブ 5年小中交流(梅南中) 6年社会見学(にしなりwing)
11/27 5年非行防止教室 芸術鑑賞会
11/28 12年秋の遠足予備日
12/1 げんきアップ週間
12/2 経年調査 ESD

お知らせ

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール