西成区役所よりお知らせです♪
他の取り組みなども詳細については、区役所より案内が届き次第、対象児童に改めてお知らせいたします。区役所と学校が連携して進めている取り組みですので、ぜひ、多くの参加をお待ちしています。 1年生 たくさんの初めてに挑戦
1年生は毎日がたくさんの初めてです。 毎週月曜日は児童朝会があります。今回は初めての児童朝会でした。教室を出発するときから、きちんと並ぶことができ、児童朝会の間もしっかりと話を聞くことができました。 さらに給食も初めての挑戦をしました。先週は6年生が給食の用意をしてくれていましたが、今週から自分たちで給食を運んできて配膳をしました。3日間は6年生がサポートをしてくれますが、木曜日、金曜日は1年生だけで挑戦をする予定です。しっかりとやりかたを覚えて頑張ってほしいと思います。 1年生 授業の様子です。
机の札をのぞき込んで名前を見るしぐさがとてもかわいかったです。 今週も元気いっぱい登校しています。 4月14日(月)の給食
焼きとりはしょうが汁、綿実油で下味をつけた鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせオーブンで焼き、さとう、みりん、こい口しょうゆを煮立て、でん粉で、とろみをつけた甘辛いタレを配缶時にかけて仕上げています。 ごはんがすすむ味付けでおいしくいただきました! 学校給食用精米については、4月〜11月分までは北海道産「ななつぼし」を使用します。 低学年は160g・180g・200gと成長とともに、ごはんの量も変わっています。 6年生 自己紹介「実は…」
ずっと一緒に過ごしている仲間同士ですが、自己紹介をしました。テーマは「実は…」。名前を言ったあと、「実は…」から始まるお話を入れて発表しています。どんな「実は…」があったのかは秘密です。
|
|
|||||||||||||